Aichi Gakuin University ~ 愛知学院大学 経済学部

学部長挨拶

ごあいさつ

経済学部長 渡邉隆俊

 愛知学院大学経済学部Webサイトを訪問頂き、ありがとうございます。2025年4月より、経済学部長として、学部運営の舵取りを担うことになりました渡邉隆俊と申します。宜しくお願い申し上げます。

 さて、本学部は、2013年4月に開設され、今日まで12年が経過しました。その間、2017年4月には大学院経済学研究科が開設され、2020年4月には経済研究所が設置されました。第1期生が2017年3月に卒業して以降、2025年3月までに、2,000名以上の卒業生を社会に送り出すことができました。

 初代学部長・後藤俊明先生(2013~2016年度)は、「経済政策に強い社会人」・「グローカルなビジネスパーソン」を人材養成の目標に掲げ、経済学部の開設に尽力されました。第二代目学部長・玉井金五先生(2017~2018年度)は、本学商学部・経営学部・本学部の同窓会会報「商経会報62号」の経済学部長挨拶において、「目指すところは愛知学院におけるリーディングファカルティとしての地位確立」と記すとともに「新学部が個性を打ち出すために最低10年は必要」と論じました。

 第三代目学部長・宮原正人先生(2019~2020年度)は、コロナ禍において、オンライン・オンデマンド・対面・ハイブリッドなどこれまで教員も学生もあまり経験したことのない厳しい教育研究の制約の中においても、学生主体の学びが継続できるよう、粉骨砕身されました。さらに第四代目学部長・吉田雅彦先生(2021~2024年度)は、学部開設から10年が経過したタイミングで、新たな教育環境を提供すべく、2024年度から入学定員を250名から270名に増員するとともにカリキュラム改訂を実施しました。

 このように、学部開設・黎明期の先輩方が、“熱い思い”で学部運営に携わってこられました。私は、このことを次の世代に継承していくことはもとより、まさに「学院・経済学部の個性」を打ち出していけるよう、努力していきたいと考えています。

 本Webサイトを通じて、入学を検討されている皆さん、本学部卒業生の就職先となる地域社会の皆様には、本学部における教育や研究の概要を読み取ってもらえることと思います。また、卒業生にとっては、学生時代を懐かしく振り返ってもらえるかもしれません。本Webサイトをポータルとして、大学院経済学研究科、経済研究所のWebサイトも併せて訪問頂き、本学部への理解を深めて頂ければ幸いです。

2025年4月1日
愛知学院大学経済学部

学部長 渡邉隆俊

TOP